本文へスキップ

千葉市中央区・稲毛区・美浜区・花見川区・若葉区・緑区なら税理士の黒川会計事務所にお任せ!会計ソフト導入ソリマチ会計王・弥生会計

電話でのお問い合わせはTEL.043-252-0001

〒263-0054 千葉県千葉市稲毛区宮野木町1057-1ドットコム2F


会計王での決算とデータの管理について
一部で画像データがおかしくなっていた箇所を訂正させていいただきました。ご迷惑をお掛けしてすいませんでした。27.3.25
1 次年度の会計王データを入力するには?
2 その年度が終了して、次年度の会計データの入力をする場合には
3 新年度の入力が開始している中で、その直前の期の決算が終了した場合の処理
4 無事に決算が終了したらまず、すべきことは
5 会計王データのバックアップ(DESKTOP)編
6 会計王データのバックアップ(USBメモリー)編
7 会計王データの復元
8 メール添付データからの会計王データの復元
9 データ重複登録の削除について
10 会計王8のデータ復元について
11 会計王8のデータのメール添付の方法について
12 会計王8等でパソコンを入れ替えた場合の
データの移動方法について
 13  その他、決算に際して重要なことなど

 YouTubeでの会計王の便利な機能のご紹介は下記よりお願い致します
YouTubeでの会計王のバックアップ等のご紹介は下記よりお願いします 



次年度の会計王データを入力するには?
topに戻る



「データの次年度更新」作業とは、例えば3月決算の場合には、4/1になれば、決算は終了していなくても、そこからは新年度の期間となりますので、4/1以降のデータは次年度へ入力しなければなりません。

そこで、必要な処理がデータの次年度更新処理となります。

注意をすることは、どちらのデータを開いて作業をするか!が【Check Point】となります。

この作業は旧年度(決算が終了していない年度)の会計データを開いた状態で実施を致します。


その年度が終了して、次年度の会計データの入力をする場合には
topに戻る

その年度が終了して、次年度の会計データの入力をする場合には
まずは、決算タブよりデータ次年度更新を選択します。




保存先などに問題がなければ、そのままOKで次年度更新終了!




更新時に上記にマークを入れるようにお願い致します。


新年度の入力が開始している中で、その直前の期の決算が終了した場合の処理
無事に決算が終了したらまず、すべきこととは!
topに戻る

前期の決算が無事に終了したら、決算終了前に繰り越した次年度の
期首残高を決算終了後の正規の期首残高に修正しなければなりません。
その作業を行なうのが、期末残高繰越処理となります。


注意をすることは、どちらのデータを開いて作業をするか!が【Check Point】となります。

この作業は新年度の会計データを開いた状態で実施を致します。


では、まず最初に導入から期末残高繰越処理を選択します!

では、まず最初に導入から期末残高繰越処理を選択します!



注意点として、前年度データがパソコンに登録がされていない場合には
下記のようなエラーメッセージが表示されることとなります。



下記のそれぞれの保存先が正しければ、OKで終了することとなります


なお、上記の作業終了後に無事に決算終了後の期首残高になっているかの
チェックをお願い致します。

お疲れ様でした。そのまま新年度の入力を継続して下さい。


会計王のデータのバックアップについて(desktop)編
ディスクトップにバックアップデータを保存してみましょう!
topに戻る

データのバックアップとは、パソコンで会計王に入力した作業データを念のために予備データを作成しておくための作業となります。なお、会計王データをUSBメモリーや外部ハードディスク、そしてメールでデータを送りたい!などの際に必要となってくる作業です。(くれぐれもデータ復元は180度異なる作業ですから、お間違いのないように)

会計王11ではバックアップと取るとはじめから圧縮ファイル形式(拡張子.cab)で保存されます。

topに戻る
まずは、ファイルのデータバックアップを選択



ダイレクトメニューで【ファイル】から【データバックアップ】を選択します。


topに戻る
会計王に上記のようなダイレクトメニューが表示されていない時は?



左上から3ん番目のボタンをクリックしてください。ダイレクトメニューが表示されます。



上記の赤い枠でくくられたメニューがダイレクトメニューといいます。

topに戻る
さて、実際にバックアップを取りましょう!簡単です”



【現在選択中の会計データを保存する】となっていることを確認してください。
その次に出力先ですが、パソコンのディスクトップに保存する場合には上記のようになります。
また、USBなどにバックアップをする際には、右側の参照ボタンよりUSBを指定して下さい。

topに戻る
USBなどにバックアップをする場合には



上記の左の赤枠でくくられた【参照】をクリックしてください。



上記のような画面が出てきますので、【ファイルの場所】の左側にある【▼】をクリックするとリムーバブルディスクを選択できる画面がでてきますので、該当のディスクを選択してください。

topに戻る
仮に会計事務所等にメールでお送りしたい場合には

ディスクトップにバックアップデータを保存してみましょう!

【メールとして送信】のチェックボックスにチェックを入れ、【宛先】に送りたい相手のメールアドレスを入力してください。

topに戻る

会計王のデータのバックアップについて(USB)編
USBにバックアップデータを保存してみましょう!
topに戻る



ダイレクトメニューで【ファイル】から【データバックアップ】を選択します。


topに戻る
会計王に上記のようなダイレクトメニューが表示されていない時は?


左上から3案目の赤いボタンをクリックしてください。ダイレクトメニューが表示されます。



上記の赤い枠でくくられたメニューがダイレクトメニューといいます。

topに戻る
さて、実際にバックアップを取りましょう!簡単です”



【現在選択中の会計データを保存する】となっていることを確認してください。
その次に出力先ですが、パソコンのディスクトップに保存する場合には上記のようになります。
また、USBなどにバックアップをする際には、右側の参照ボタンよりUSBを指定して下さい。

topに戻る
もしも、出力先にUSBメモリーが指定されていない場合には


上記の参照ボタンをクリックして



コンピューターをクリックしますと、パソコンにさしてあるUSBメモリーが表示されていますから
該当のリムーバブルディスク(USBメモリー)をクリックして、したの開くをクリックして下さい。



これで、準備OK!です。OKをクリックすれば、パソコンからUSBメモリーへのバックアップが
完了します!お疲れ様でした。

topに戻る

会計王のデータ復元について
まずは、ダイレクトメニューで【ファイル】から【データ復元】を選択
topに戻る




topに戻る
復元データが保存されている場所を指定します



まずは【参照】ボタンをクリックしてください。(復元【元】となるデータファイルを選択します)
この場合にはデスクトップにあるデータを復元すると仮定

topに戻る
保存されている場所を選択(デスクトップと仮定)


ディストップに復元元ファイルがあるという前提でご説明をさせていただきます。
もしも、USBだとすれば、ディスクトップしたにある該当のリムーバブルディスクを選択することとなります。


topに戻る
会計王のバックアップファイルデータを選択



該当のバックアップファイルを選択して【開く】をクリックします。
もしも、USBだとすれば、リムーバブルディスクの中から該当データを選択することとなります。

topに戻る
既にパソコンにデータ登録がある場合には、【既存データに上書き】を選択



今回はすでにパソコン側に既存のデータが保存されているという前提の場合には【既存データを上書き復元する】のラジオボタンをクリックしてください。

topに戻る
念のため【復元先】を【参照】から確認します



既存データの会計期間を確認してください。もしも間違いがなければ、【OK】で復元処理をしても大丈夫ですが、不安な場合には左側の【参照】ボタンをクリックして確認をお願いします。



topに戻る
まだ、パソコンでデータ登録が済んでいない場合には



はじめて会計データをパソコンに復元する場合には【新規データを作成して復元する】を選択します。
なお、既にパソコンにデータが登録されている場合には、この処理ではなく【既存データに上書きする】の方を選択してください。

なお、同じデータ期間のものを重複して登録してしまった場合には、下記の「データ重複登録の削除について】をご参照ください。


topに戻る


■メール添付データからの会計王データの復元について
メール画面を立上げ、添付ファイルされたメールを出しましょう!
topに戻る

会計王のバックアップファイルが添付されたメールの下の部分に
添付ファイルを保存したり、開いたりできる箇所がございます。





topに戻る
添付ファイルメールをパソコンに一旦保存します!

下の添付ファイルというところをクリックしますと、その下に添付された
ファイルが表示されますので、そうしましたら該当の添付ファイルの上で
右クリックをして、「名前を付けて保存」を選択します。



topに戻る
ここでは、パソコンのデスクトップ上に一旦保存をします!

左側のデスクトップをクリックして、下の保存をクリックします。



データ重複登録の削除について
まずは、データ重複登録の見本として
topに戻る



データの重複登録とは、上記のように同じ会社の同じ年度データが二つ以上登録されている状態をいいます。
これは、データ復元の際に誤って、【復元方法】で【新規データを作成して復元する】を選択してしまったからです。本来であれば、【既存データに上書き復元する】を選択していなければならないのです。

ここで【Check Point】として、データを重複して登録してしまった場合には、データ選択画面の一番下に重複登録をしたデータがきますので、そのデータファイルとフォルダをそれぞれ別の画面から削除処理することとなります。


topに戻る


ダイレクトメニューの【ファイル】から【データ削除】へ



ダイレクトメニューの【ファイル】から【データ削除】を選択



topに戻る
重複登録をした削除するファイルを選択して、【削除】



削除をしたいファイルを選択して【削除】をクリック
この画面ではファイルは削除出来ますが、フォルダは削除することが出来ませんので、下記のご説明をご参照ください。





topに戻る
ファイルは削除されましたが、フォルダが残っています!



今度はフォルダを削除する手順となります。


topに戻る
フォルダを削除するので、【ファイル】から【データリスト管理】へ



ダイレクトメニューの【ファイル】から【データリスト管理】を選択


topに戻る
削除したいフォルダを選択して【削除】を



削除したいフォルダを選択して【削除】



これで、フォルダを削除することが出来ました。


topに戻る
これで、ファイルとフォルダが削除されました!



ファイルとフォルダを削除した後には、株式会社DEMOのファイルとフォルダはひとつのみとなります。ここでの【Check Point】は、ファイルとフォルダはそれぞれ別の画面操作で削除するということです。



会計王8のデータ復元について
まずは、ダイレクトメニューで【ファイル】から【データ復元】を選択
topに戻る



ダイレクトメニューの「ファイル」から「バックアップ復元」をクリック


topに戻る
復元データが保存されている場所を指定します



まずは【参照】ボタンをクリックしてください。(復元【元】となるデータファイルを選択します)
この場合にはデスクトップにあるデータを復元すると仮定

topに戻る
保存されている場所を選択(USBと仮定)



リムーバブルディスクに復元元ファイルがあるという前提でご説明をさせていただきます。
該当のデータをリムーバブルディスクから選択をして開くをクリックします。

もしも、ディスクトップだとすれば、
リムーバブルディスクしたにある該当のディスクトップから該当データを選択することとなります。


topに戻る
実行をクリックで復元(リストア)が実行されます。



実行をクリックで復元が終了しますす。

topに戻る
復元された後の会計王のダイレクトメニューが表示されますので、ご確認下さい。




会計王8のデータのメール添付の方法について
会計王のバックアップデータをメール添付で送る場合には
topに戻る



ダイレクトメニューの「ファイル」から「バックアップ復元」をクリック
会計王データのバックアップと同時にメール添付ファイルを作成します。



会計王のデータのバックアップを実施して、その時に下のチェックボックス
にチェックを入れて、送りたい相手先のメールアドレスを入力します。件名も
相手に何を送っているかわかる内容を入力してください。

topに戻る
OKクリックで先に進みましょう






topに戻る
OKクリックで先に進みましょう



topに戻る
メールソフトを立ち上げて送信しましょう



メールソフトを立ち上げて、添付ファイルがあることを確認して
送信ボタンをクリックすれば終了です!お疲れ様でした。

topに戻る



会計王8等でパソコンを入れ替えた場合の
データの移動方法について
まずは、旧会計王(古いパソコン)のどこにデータが保存されているかを確認します!
topに戻る

以下の作業はパソコンなどを新たに入れ替えた場合などの際に、
新しいパソコンにまずは既存の会計王のソフトをインストールするのですが、
その後に”新規で会計王に情報を登録する”のは面倒です。
そんな場合には下記の手順で会計王データの移動を行なって下さい。










実際に上記で保存されているフォルダから会計王データをコピーします!



上記の手順で、さきほど会計王のデータ選択画面に表示されていたフォルダまで
たどり着いてください。
旧データフォルダをコピーしてUSBメモリーなどに保存をします。



topに戻る
今度は新パソコンを立上げて、Cドライブを開いて



そうしましたら、Cドライブの直下に任意のフォルダを作成します。
kaikei8 とってように半角でお願い致します。


topに戻る
これで移動が終了しました。お疲れ様でした!





topに戻る
後は、最後に下記のフォルダをクリックして、中にある
赤いアイコンをダブルクリックすれば、旧会計王データが
新しいパソコンに登録されることとなります。
 

そうしますと、会計王が起動をしますので、入力をしたり閲覧を
したりして下さい。

なお、何年分かのデータを移動する場合もこの作業を繰り返し
実施して下さい。
 その他、決算に際して重要なこと
 領収書の管理方法について
 





売上や経費の計上について
 






役員報酬の計上について 
 


各種税金の支払い時期について 
 


 
 
 
 
 
 



 topに戻る



相続税0ドットコム!スタートしました。
千葉の相続なら千葉県千葉市の黒川税理士事務所にお任せください!
  
黒川税理士事務所 (黒川会計)で税務調査対策・立会を!
千葉県千葉市の税理士
  
千葉市の税理士 税金のくろちゃん
(若い黒川税理士事務所が税金計算・マンガ
  
ソリマチ会計王専門の千葉県千葉市の黒川税理士事務所