電話でのお問い合わせはTEL.043-252-0001
〒263-0054 千葉県千葉市稲毛区宮野木町1057-1ドットコム2F
「新入社員が入社した場合の給料王の登録方法とは?」 2022年4月1日 提供:黒川税理士事務所 |
||
社員情報を履歴書を脇において登録しましょう! | ||
ダイレクトメニューの【設定】から【社員情報設定】をクリックしてください。 (ダイレクトメニューが表示されていない場合には、下記をご参照ください。) 上記のダイレクトメニューが表示されていない場合には、下記のアイコンをクリックしてください。 |
||
社員情報設定(個別入力)で〈新規登録〉 | ||
社員情報設定の画面から一番下の〈新規登録〉をクリックしてください。 |
||
社員情報設定修正画面より@ | ||
まずは、【基本】タブより赤枠の個所を入力していきましょう! 最後に【設定】をクリックしてください。 |
||
社員情報設定修正画面よりA | ||
まずは、【手当/控除】タブより赤枠の個所を入力していきましょう! ここの画面では、通勤費の手入力個所にチェックのみでいいです。 最後に【設定】をクリックしてください。 |
||
社員情報設定修正画面よりB | ||
【社保/労保】タブより赤枠の個所を入力していきましょう! ここでは、給料の額に応じた【等級】の登録が必要となりますので、 支払う予定の給料額を目安に設定をしてください。 最後に【設定】をクリックしてください。 |
||
社員情報設定修正画面よりC | ||
【住民税/住所】タブで赤枠の個所を入力してください。 最後に【設定】をクリックしてください。 |
||
登録をした社員が表示されるかの確認は! | ||
ダイレクトメニューから【給与】から【給与データ入力】をクリックしてください。 |
||
社員コード欄に登録した社員が表示されていますか? | ||
左上の【社員コード】という欄に新規で登録をした社員等の表示がされればOKです! お疲れ様でした。 これで給料王の上級者レベルとなりました! |
||
「もっと身近に私達が」とは | ||
|